現在、マスク不足が深刻化しています。当園では、施設長代理を始めとする職員がマスク不足解消の為、手作りマスクを作ってくれました。
花柄や水玉模様、チェック柄やクマさん柄など、色々なマスクがあります。
当園の職員はこのマスクを着けて頑張って乗り越えていきます。
当園では、令和2年2月24日付け厚生労働省事務連絡「社会福祉施設等における感染拡大における留意点について」に基づいて徹底した対応をしております。
①職員はマスクを着用して、手洗い・アルコール消毒を徹底しています。
②職員全員、出勤前に体温を計測しています。発熱が無くても体調が悪ければ出勤しないようにしております。利用者様も利用前に体温チェックをし発熱等の症状がある際は利用をお断りさせて頂いています。
③面会の制限も引き続きさせて頂いています。緊急時ややむを得ない場合は、体温を計測させて頂いて対応しております。
④業者からの物品の受け渡しは玄関で実施しております。荷物等にもアルコールを噴霧させて頂いています。
令和2年3月25日付け厚生労働省事務連絡「社会福祉施設等職員に対する新型コロナウイルス集団発生防止に係る注意喚起の周知について」に基づいて徹底した対応をしております。
3つの「密」を避ける。
①密集空間
②密閉空間
③密接場面
を避けるようにしており、従来提供しておりましたアクティビティについて一部中断させて頂く対応をしております。
3月の勉強会は、第一部は令和2年度の各フロアのコンセプトについてフロアごとに集まりグループディスカッションを行いました。
第二部は、令和2年度委員会が発足され年間計画に基づき話し合いを行いました。
新庄園名物の桜が満開となりました。
入居者様・利用者様も楽しみにされ満開となった桜を
観賞されていました。
出来れば、家族様と一緒に見て頂きたかったなぁ~(ToT)/~~~
春のお彼岸という事で、ぼた餅を作りました。
「昔、良く作ってこれが出来なかったら嫁に行けなかった」や「お彼岸の話」など
昔話に華を咲かせながら春を感じて頂きました。
新庄園の桜もメディアと同じように開花宣言してみました( *´艸`)
満開時には、圧巻となる程の桜が咲き誇ります。
それまではもう少し・・・。満開時に、是非見に来てくださいね。
自然豊かな「終の棲家」ウォームヴィラ新庄園
当園では、令和2年2月24日付け厚生労働省事務連絡「社会福祉施設等における感染拡大における留意点について」に基づいて徹底した対応をしております。
①職員はマスクを着用して、手洗い・アルコール消毒を徹底しています。
②職員全員、出勤前に体温を計測しています。発熱が無くても体調が悪ければ出勤しないようにしております。利用者様も利用前に体温チェックをし発熱等の症状がある際は利用をお断りさせて頂いています。
③面会の制限も引き続きさせて頂いています。緊急時ややむを得ない場合は、体温を計測させて頂いて対応しております。
④業者からの物品の受け渡しは玄関で実施しております。荷物等にもアルコールを噴霧させて頂いています。
当法人では、地域貢献の一環として、定期的に実施させて頂いています。
2月上旬に今年度三回目となる地域講座を開催致しました。
今回のテーマは、「負担なく住み慣れた地域で暮らしていく為に」で必要な講義をさせて頂きました。
今回で、第三回となる朗読会。タイトルは「はらっぱ」です。
原っぱを舞台に50年間の遊びと環境の移りかわりを克明に描く物語でした。
所々にBGMが流れるなどし、臨場感のある朗読会でした。
参加者からは、「懐かしい音も流れ、昔を思い出した」と涙をされる方もおられました。
2月の勉強会は、「令和2年度から令和4年度の中期計画」について上田理事長よりお話がありました。
その後に、フロアごとに集まりフロアコンセプトの振り返りや今後の展望についてグループディスカッションを行いました。
現在、新型コロナウイルスの感染拡大が不安視されている社会情勢を踏まえ、
当法人として、当面の間、入居者様のご面会を中止させて頂きます。
やむを得ず面会の必要な方は、当園にご連絡お願いします。
面会の際は、受付での検温や手指消毒・マスクの着用をお願いしております。
何卒ご理解、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
「ブラジリアンカーニバル」を新庄園ダンスユニット「Team One Heart」の
YouTubeに配信しています。ぜひご覧ください。
事務所前TVにも近日放映致しますので、お楽しみに。
先日、「いろどり農園」で立派な大根を収穫しました。
その、収穫した大根で「大根煮」を作りました。
「大根煮」の良い香りが、フロアに広がっていました( *´艸`)
「美味しかった」や「しばらく料理をしていなかったから、久しぶりにして楽しかった」と大変喜ばれていました。
2月3日「節分」ということで、新庄園でも「豆まき」をしました。
無病息災の意味を込め、鬼を払いました。
インスタグラムも挙げています。ご覧くださいね。
11月に実施した「陶芸教室」の作品が焼きあがりました。
「素敵な花瓶が出来ましたね」
手にした方々は「一生の宝物が出来た」と大変喜んでおられ、「次はいつするのかな」と次回を楽しみにされていました。
1月の勉強会は、「看取りケア・褥瘡と栄養・ポジショニング」について行いました。
看取りケア・褥瘡と栄養については講義があり、ポジショニングでは各部署対抗で
№1を決めました。優勝は、ぬくもり館でした。
今回で第二回となる「Wiiボーリング大会」を実施しました。
参加された方々は、「昔にボーリングはしたけど、ゲーム機でするのは初めて」と緊張した様子も見られていましたが、
実際にしてみると楽しみながら真剣な表情で実施されていました。
終わった感想を聞くと「難しかったけど、楽しかったよ」と笑顔がこぼれていました。
今回で、第三回となる朗読会。タイトルは「巨人と少年」です。
参加された方々は、「絵が繊細で色も綺麗。物語に入り込んで聞くことが出来た」と話されていました。
インフルエンザ感染防止の為、ご面会を1月24日から当面の間、お断りさせて頂いております。
ご迷惑お掛けいたしますが、ご協力・ご理解の程よろしくお願いいたします。
新庄園の自然豊かな「秋の風景」をYouTubeに挙げました。
木という木が銅色や金色、燃える様な朱色に染まる美しい秋の葛城山。には少し
早かったのですが、ほっこりする映像となっています。ご覧くださいね(^_-)-☆
11月に、「防犯訓練」を行いました。
入居者様の安全を守る為、日々訓練を行っています。
インスタグラムにてアップしています。ご覧くださいね(^_-)-☆
今回で、第二回となる朗読会。タイトルは「かぜのでんわ」です。
今回、語り手を二人にしストーリー性を持たせ朗読会を行いました。
参加された方々は、しんみりとした様子で聞き入っておられました。
今年の夏に、いろどりの農園できゅうりの苗を植えましたが
かぼちゃの苗が混ざっていました。
知らず知らずと育ったかぼちゃは4個もあり、収穫に至りました。
イベントマネジメント委員会は、出来たかぼちゃを入居者様や利用者様と
一緒に何かできないと考え・・・・・・。
をさせて頂きました(^^♪ 突如できたかぼちゃを皆さんで美味しく召し上がりました(^_-)-☆
山の上に置かれた電話。だれもが自由に使えて、今はそばにいない人と話すことができます。
でも、実はそれは電話線の繋がっていない電話でした。
岩手県大槌町に東日本大震災のあと設置された風の電話ボックスをモデルにした絵本となります。
11月3日(日)に当麻寺参道で行われました「ゆめフェスタ」にウォームヴィラ新庄園が出店致しました。天候に恵まれ、たくさんの方々が来てくださいました。
おかげさまで完売いたしました。来て下さった方々、ありがとうございました(^^♪
10月25日(金)に行われた「RUN伴」に新庄園が参加致しました。
あいにくの雨模様でしたが、葛城市のマスコットキャラクター「蓮花ちゃん」も新庄園に遊びに来て下さり、
利用者様や家族様もご参加下さいました。
11月3日(日)に当麻寺参道で開催される夢フェスタに、今年も当ウォームヴィラ新庄園が出店致します。
出店場所は、未定ですが是非お立ち寄りのほどお願い致します。
9月22日(日)に敬老会を行いました。職員による「マジックショー」から始まり、「演劇」や「演奏」に
入居者様だけでなく、たくさんの家族様や職員の家族様も大変楽しんで頂け、大盛況で幕を閉じました。
その様子を、明日インスタグラムにて投稿いたします。
また、事務所テレビでも放映致します。面会時でもご覧ください。
楽しみにしてて下さいね(^_-)-☆
第一回目は「100万回生きたねこ」
参加された方からは、「良かった。悲しいけど良い話だった」や「猫に良い伴侶が出来てよかった」と言われていました。
読み手の職員からは、「心を込めて読む事でしっかりと伝える事が出来た」と話されていました。
次回は未定ですが、また決まり次第お知らせさせて頂きます。
お時間があれば面会時に聴いて行って下さい。
「〈NHK〉2020応援ソングであり「東京2020公認プログラム」として認証された話題曲「パプリカ」を
新庄園ダンスユニット「Team One Heart」の
「梅ノ木坂shichihachinin」で踊ってみました。
YouTubeに配信しています。ぜひご覧下さい。
第一回に行うのは、名作「100万回生きたねこ」です。
面会時などで、利用者様と一緒に聴いていきませんか?
日時:8月15日(木)
第一部 13:30から
第二部 14:00から
場所:東3階
7月の勉強会では、「食中毒」と「看取り介護」について行いました。
食中毒では、食品の取り扱いや菌やウイルスの潜んでいる場所・発生を防ぐ取り組みでした。
看取り介護では、「死生観」についてグループディスカッションを行いました。
6月14日(金)・27日(木)に「避難訓練」を実施しました。
日中での「火災」を想定し、本番さながらの緊張感で
日頃より実践的な訓練を行う事で、利用者様の安全確保に努めています。